お知らせページへ戻る  トップページへ戻る

2月期理事会報告

2月8日 午後2時 於大阪府書店商業組合会議室


T、庶務関係
  1、事務所外壁補修・屋根塗装終了
     支払額 税込み189万円
  2、書協ビル1階テナント 喫茶:沙羅
    3月末撤退の意思表示あり。保証金返済の手当てをしなければ
    いけないので、石尾総務委員長、面屋副理事長が面談して
    最終意思を確認する。
  3、消防局より、「火災感知器」設置の勧告
    新宿・歌舞伎町の雑居ビル火災を契機に消防法が改定され、
    100平米以上の雑居ビルに火災感知器の設置が義務付けられました。
    書協ビルは120平米あるので、警備会社に委託する方向で検討する
    ことにした。
U、加入・脱退
  1、加入
    第5支部 東住吉区 (有)泰成館 分担金4,200円 帳合大阪教科書
  2、脱退
    第6支部 住吉区  アポロ書房  廃業
   (加入審査するに当たって定款9条に定める事業所等の解釈に曖昧な部分が
    あるので、解釈を統一するための委員会を戸和繁晴常務理事を中心にして
    設置することにした。)
V、委員会報告
   1、出版販売倫理委員会
   @ 大阪府職員による書店立ち入り調査は滞りなく実施された。職員による中間
    報告では組合員書店の区分陳列はキッチリ守られていたと組合の指導力を
    評価したようです。組合員諸氏のご協力を感謝します。
   Aテレビ大阪が、書店の万引き問題について、その問題点、対策等を取材させて
    ほしいと依頼してきた。2月13日午後3時から組合会議室で金田副理事長以下
    数名の理事が応対することにした。
   B近畿青年洋上大学
    近畿2府7県が主催する「近畿青年洋上大学」(8月中旬実施)の参加者募集
    ポスターを店頭に掲示してほしいと、大阪府から依頼があったので承認した。
   2、広報委員会
    4月号『組合だより』の原稿依頼。今期は理事改選期なので各委員長は2年間の
    活動を振り返って記事を書いてほしいと要望した。
    他には、ポイントカード、消費税問題等を取り上げる予定。
   3.事業委員会
    『子供の本フェスティバル in 大阪』(仮称)11月22日、23日について、読売
    新聞社から組合に協力要請があった。準備を組合に丸投げしてくるかのようなプラン
    なので、今後先方と議論してその是非を問いたい。
   4、共同受注委員会
    近畿経済産業局に提出した「官公需適格組合』申請が承認された。平成18年2月まで有効。
   5、組織強化委員会
    「レディースランチの会」報告
    112名案内のところ、2名は会場にたどり着けず欠席、アネックスのエレベータの場所が
    分かりにくかったかも。他にホテル送迎バスが満員のためか遅刻者多数。堺支部は1店
    から複数参加する場合3,000円のところを1,000円補助したので参加者が増えた。
    料理は概ね好評だった。年配の方からは次回は和食をとの希望が出た。リーガロイヤル
    ホテルの名前に惹かれて参加した人が多かった様子。会場キャパシティに若干問題が
    あったので、次回はそのことを踏まえて会場選定する。組合支出額は291,500円
   6、出店問題委員会
    @天牛堺書店 高石店説明会
    1月22日午後2時から高石商工会議所にて会談。天牛堺書店・藤吉信彦常務取締役
    の説明を聞く。地元書店とのあいだの合意事項を文書化した。
    Aツタヤ寝屋川高架下店の話合いは 、出店の詳細が決定次第実施の予定。
    B三省堂書店大阪店出店挨拶
     2月7日午後2時
     三省堂書店・森雅夫常務取締役、鈴木明人取締役営業開発室室長が組合事務所
     に来訪。来秋ハービス大阪2期工事完成後その4階部分に1,000坪で開店する予定と
     挨拶があった。地元書店への説明会は後日改めて実施する。
   7、経営活性化委員会
     @大阪組合ホームページ・リニューアル
      書店名簿をあいうえお順に並べ替えて地図上で探されるようにした。
      本の検索を取次各社のネット注文にリンクするようにした。
      行事予定表を作成し、理事以外の人にも現在の組合の動きを判るようにした。
      お勧め本コーナーをジャンル別に分けた。
     A2月21日に委員会を開いて、IT化等の今後組合が取り組むべき問題を研究する。
     B日書連の情報化推進補助金を受給するため、情報化推進の意志を伝えることにした。
   8、雑誌発売日委員会
     堺市上の山本商店への前渡卸元が確認できないので、版元へ識別マークを付けてもらうよう
     要請する。(早売りを解決できないことに組合員書店の怒りをかった。)
   9、再販・公取協委員会
     伊従氏によると、「法改正はないと思われるので、今後は再販制度やポイント・カード
     について読者に対する啓蒙活動が重要になってくる」そうだ。
   10、日書連報告
     ワラジヤの件で取次に話合いの席につくよう要請していく。
   11、その他
     @激動の時代で今後も取引関係のトラブル等、多くの問題が発生することが予想される。
     しかし、現在の顧問弁護士は依頼に対し迅速に対応してくれない等問題があるので、
     この際、顧問弁護士をもっと熱心に動いてくれる弁護士に替えることを承認した。
     A2月15日午後2時30分から、組合会議室で近畿ブロック会を開く。時間の許す方は
     出席してほしい。